
読売KODOMO新聞を購読しました
安倍元首相の襲撃事件あたりから「人の死」「事件」に強い興味を持つようになった長男。普通の新聞の漢字も8割くらい読めるので、大人の新聞の、気になった部分を義実家で読んでいることもしばしば・・・うちの家は新聞取ってないので・・・
更に特殊な事情でうちにはとある事情から赤旗が届きます 爆(私や夫の主義主張とは関係ありません。)なので、小学2年生の長男が読む新聞が赤旗というかなりシュールな光景が繰り広げられていました・・・夫が、いっそ、子ども新聞とったらどうかなということで購読することにしました◎
読売KODOMO新聞に決めた理由
理由は簡単です。週に1回しか届かないからです!(笑)お値段も一か月550円と非常にリーズナブル。毎日だと絶対読まないので、週一くらいならいいかなと購読を決めました。
まずは公式サイトで無料試し読みを申し込むと、次の木曜日に通常発行されているものと全く同じ紙面が届きました。
特に勧誘はありませんでしたが、試し読みが読めるのはありがたいな~。

結構コンテンツが面白くて、お好み焼きの歴史とか、サンマがどうして漁獲量が減っているのかとか、私も読みたくて読んでます。あとは、コナンの漫画とか、少女漫画とか、恐竜の特集とか子供が好きそうな内容です。そしてお受験を意識した問題や、広告が載ってます(笑)

朝日小学生新聞と毎日小学生新聞について
こちらは2つとも毎日届きます。朝日新聞は休刊日以外毎日発行、8ページ、1か月で2100円(税込み)。毎日新聞は8ページ、土曜日は12ぺ―ジ。1か月で1750円(税込み)
うちは絶対に読まない自信があったので読売1択。いまのところ、届いたら嬉しそうにしています。いつでも辞められるしな!(笑)中学受験も家庭での教育も何にも検討していない我が家ですが、新聞をとるということでちょっといいことしている気になっています♡