書きかけの下書きが残ってたのでそのままアップします~
入学式や参観日がありました
いつの間にか4月もとっくに終わってますね。まじで怒涛の1か月でした。引っ越し、学童、入学、入園、慣らし保育。訳わかんねぇわ。仕事ほぼした感じがしない(毎日、半日しかいない)4月でした。こんな忙しい日々はもうこないと思うのであとは流して生きていきます。一生分頑張った。もうこんなに頑張ることない。次は中学と高校の入学の時が忙しいだろうけどその時は引っ越しないし。慣らし保育もないし。


つまらなくて飽きて浮かない顔。4月の中旬にさっそく参観日がありました。小学校生活がどんな風なのかさっぱりわからないので、楽しみにしておりました。が、当日寝坊してしまい、起こして、あわただしくせかしてしまい、長男めちゃ不機嫌。まったく切り替えできないまま登校していきました。で、入れ替え制で2時間目の国語を参観。義母も呼んで楽しみで見学しました。最初のうちは手をあげたり、一応参加はしてたのですが・・・
◎机が独特のタイプで、足をブラブラさせると板にあたってうるさい。ずっと叩いてる。
◎集中できなくなって前後にゆらゆら
◎ついに全員立つ場面でも一人だけ座ってストライキ
◎机に突っ伏する
45分のうち半分以上こんな感じでした・・・もうね・・・結構まじで絶望した。クラスでそんなことしてるのうちの子だけだったんだもん。涙が出てくるのを耐えるのに必死だった。逆にどの家の子もほんとすごいよ。できてるんだもん。一年生、まだ入学して2週間なのに、先生に言われたこと全部できてる・・・まじか・・・
もう、耐えきれなくて、参観終わってから義母の前で号泣しました。さすがの義母もフォローのしようがないと思ったらしくオロオロ。怒らないであげて、と繰り返し言われました。長男が休み時間になって近寄ってきてママなんで泣いてるの?と言われても、お前のせいだよ!!!!とも言えず・・・ほんとうに苦しかったです。正直療育通わせてても、発達障害であることを誰かに告げても「見えない」「問題なさそう」「しっかりしてるのに」と言われていて、私も重度や軽度なんて言葉はないにせよ、グレー(グレーという言葉は実はないですが)に近い程度、という風に思っていました。けど、小さいクラスの中で、明らかに浮いている長男を見て、支援級・・・・という言葉が頭をかすめました。
6年も母をやってると、とにかくこの現状を一斉に友達に送りつけて客観的な意見をもらうという自分なりの技を身に着けていたので、とにかく友達に動画と写真を送り付けまくりました。数人(ファミサポさん含む)に送り付けて返ってきた感想「え?一年生だしこんなもんじゃない?」「かわいい」「隣の子もたいがいごそごそしてる」「隣の子も上の空だよ」「かわいい」・・・だよな!他人の子だとそうなるよな!!!!!!????はぁ。もう落ち込みすぎてどうにかなってるので夫がさっと子供2人を連れて出ていきました。あとで聞いたら次男は義実家、長男と2人でラーメン食べに行ったらしい。そして結局午後からスイミング連れて行った帰りに、ちょっとしたきっかけで大爆発、お前のせいだろうがあああああああ車おりろやああああああああああくそがああああああああああみたいな感じでブチ切れました。まあ、というか、キレたかったんですよね。きっかけなかっただけで因縁つけて長男を怒鳴りつけたかっただけです。本当に最低の母です。でも、本当に、この参観は、残念な気持ちでいっぱいでした。
6月現在、毎日学校に通っています。でも「楽しく」とはあまり言えないような・・・とにかく宿題を嫌がり、ほんとにてこずってます。下手すると30分くらい拗ねてぐずって寝転がって切り替えができない。ほんとーーーーーーーーにめんどくさい!!!!!!!!あと、毎月しないといけない読書週間もほんとーーーーーーーーーにめんどい!!!