いまさらながらレゴデュプロデビュー
おたふくからの胃腸炎でした
先週は一週間、まるまる息子がおたふく風邪で保育園に行けず、今週は火曜日あたりから私の具合が・・・低用量ピルを飲んでいるのですが、久しぶりの生理がきたので体調悪いのか・・・と思いきや、どんどん具合が悪くなり、水曜日の夜に内科で1リットル点滴打ちました。職場で顔色が悪いってすごい言われた・・・けどなんか、心配してくれたのってほんと職場の人たちだけだった・・・家族ってなんなんだろうね。そんな話はおいといて。
創作系のおもちゃが全然ないのでレゴデュプロ
なんかあの、三角の、磁石のやつと迷ったんですけど。5歳にしてみたらめっちゃ今更の、レゴデュプロ。うちの次男、そこまでプラレールに行く感じでもないので、代わりに買ってみました。普通のレゴだと誤飲の心配あるし、とりあえずデュプロ。はまるのかな~
80ピーズじゃ全然たりないね
レゴ(LEGO)デュプロ はじめてのデュプロ(R)”はじめてセット” 10848
最初にこれを買ってみました。あと、ママにゃーごさんのブログとか読んでたら、基礎板が必要っぽかったので、互換性のある、基礎板を。これは買っておいて正解でした。てかないと割と困るから必須って感じ。
正規のレゴのは高いからこのバンダイのやつがおススメです。あとレゴデュプロはアンパンマンのブロックと互換性があるんですよね・・・たまたま持ってたからありがたや~~。ただ、ちょっと基礎板になにかしようとしたら、80ピースじゃ足りない!扉とかドアとかないし!!!てなっておたふくの時に、メルカリで買い足しました。更に義両親に、次男の2歳のお誕生日用として、トイザらスで買ってもらったこれ!
これで200ピースちょいになりました。200あるとかなり楽しめます。最初からこっちの120買えばよかったけど、わかんなかったしね・・・一切興味示さなかったらあれだし・・・
長男の遊び方
これまた長男の遊び方っていうのが、独創性がなくて、見本(箱とか、中に入ってるカード)をみて、めちゃくちゃ作るの早い!!!!けど、自分で考えて・・・っていうんじゃなくて、見本をみてその通りに作りたいタイプ!!!なので見本がないと楽しめない。なんだそれ。これも個性なんですかね。
次男の遊び方
2歳になったばっかりですが、基礎板があったらがっしり組めるので、ひたすら積み重ね!扱いやすい&大きいから小さい手でもつかみやすくて組みやすいみたいで、結構高くまで積み上げたり、自由に遊んでて楽しそう。今日、スイミングに行くまでの30分くらい、横になりたかったんですが、デュプロ与えたらそれぞれ遊んでくれました・・・ありがとう・・・そういう使い方じゃないのはわかってる・・・w


長く遊べそうなので買ってよかったかな
とにかく段々2人を相手して遊ぶということに疲労するようになって、ちょっとでも時間つぶしになってくれたらいいかなと思ってたんですけど、長男はさておき次男は長く遊べると思うので良かったかな?

この前のお誕生日の様子。長男のふざけた服はminirodiniです。かわいすぎる~~~!けど、寒くなって、もうトレーナーの季節ですね・・・