思い返してみれば、長男2歳の時、普通の弁当を持たせ、遠足の写真を見たときの衝撃。隣の子も前の席の子もキャラ弁しとるやんけ!!!そして次の年の春の親子遠足。アンパンマンの簡単キャラ弁を作っていったのですが、22歳のママも23歳のママもめっちゃ可愛いキャラ弁してきてました…たった年に2回ですが、キャラ弁を作る日…それが遠足。新幹線、アンパンマン、トトロ、まっくろくろすけ、おにぎり包むやつでごまかしたやつ、そして仮面ライダーフォーゼ。なんか他もした気がする。忘れた。年2回しかしないからあんまり上達しないけどそれなりに頑張ったお弁当。そしてついにやってきました
長男:鬼滅の刃にしてほしい
ちゅどーーん(高橋留美子先生)
いや、どうすんねん。どの部分をどうすんねん。せめてこびとづかんにしてくれんかいの・・・とぼやいていたら同僚のカリスマ主婦(趣味キャラ弁)がオブラートで書くのが便利だよ~~♡と教えてくれました。3D→海苔カット→オブアート(というらしい)にたどり着いたそうで。
ちなみに3Dとは
鬼滅♪キャラ弁♪栗花落カナヲぺたん娘Vr by めいめい☆☆☆

こういうやつのことね。私もアンパンマンとかで散々やったやつ。
海苔アート
何の気なしに見てみたけど・・・・くっそめんどい!!!!!!!!!!!!
で、オブアート
言うてみたら写し絵です。オブラートに、食用ペンで写し絵して、ハムとかチーズの上に貼る。
ありがてぇ時代だよな・・・ほんとなんでも動画あるし・・・
で、買いましたよオブラートと食用ペン!
で、練習してみましたよ

右下は長男がかいた絵をうつしたやつです。自分の絵がお弁当になったらうれしいかなと。一応賞味期限きれてるけど食紅あるんだよね・・・色付けてみるかな・・・


チーズに載せるとこんな感じ。うーん・・・そもそも次男のも作らなきゃなんだよな。もちろん次男も
たんじろう!!!!!!!!!!!
あと1週間あるのでちょこちょこ練習してみよう。