子ども服にこだわるお母さんは沼にはまったオタク説

子育て
Pocket

うちの子の個性




よく見てください、靴下部分・・・そう、靴下左右バラバラにはいてるんです。

これはどういうことかというと、どうもこうもないんですけど、靴下はここ1年以上仮面ライダーの靴下しか履いてないんですけど、ビルドの靴下は左右で違う柄のものがそもそもありまして。で、長男は毎朝自分セレクトで組み合わせて履いてます(白目)ジオウわかる人にしかわからないと思いますがジオウ×ゲイツとかジオウ×ディケイドとか、ジオウ×ビルドとか、組み合わせ無限大!(白目)左右同じ種類の履きなよとか、ちらっと思いましたけどもう朝のバタバタで注意すらめんどい、もういいわって履かせてたら5歳児検診が保育園であったんですけど臨床心理士の先生にユニークって褒められました・・・人生何が褒められるかわかんねぇな。

自慢ではないんですよ

ほんとこれ自慢じゃないんですけど、その先生に一言目に天才肌って言われました。そして扱いづらいでしょうねとも言われました。自分の世界を持ってるけど周囲とずれが生じてると。そのとおりです。具体的に言うと新大阪のくそ混んでる構内のど真ん中でいきなり「ライドウォッチで遊んでいい?」って聞いてくるくらい状況の把握ができないんです。空気読めないというか、今なにすべきか、今どういう状況なのか全然わからないらしくて、5歳なんてそんなものかなと思ってたけど担任の先生にも、うちの子は特別そうかな・・・みたいに言われたので多分そうなんだと思います・・・

話を元に戻して

いや、話がずれたけど、とにかく気に入ったジオウの服しか着ないので、私が好きな服と交互に着る約束でなんとか私の好きな服も着せてます。じゃないと毎日ジオウになっちゃう・・・


今年とあるきっかけで海外子供服ブランドにはまったんですけど(セールでしか買えない)前までこういう、お高い子供服ブランド着せてインスタに載せたりしてる人、よく子供着てくれるね・・・とか、よく子供にそんなお金かけるね・・・とか、正直うがった目線で見てたんですけど親のストレス発散だったよね。適度に金使えて、大人ほど高くないし、自分の子供なら絶対に似合ってなくてもかわいいし。なるほどこれが沼ですね~~~~!!!!って感じです。そう、沼。アイドル、声優、コスメ、漫画、アニメ、ファッション・・・おされだから、ついついお金持ちなのね、とか、余裕あるのね、とか思っちゃうけど普通にオタクの沼だったんだな!!と気づきました。もちろん生活のレベルが高くて着せてる人もいるだろうけど、そういう人ってアルマーニとか、ラルフ、ファミリア、そういう方向にいくんじゃないかな・・・(そこまで海外ブランドに興味ない人は)私がはまりかけの海外ブランドは北欧、スペインあたりが多くて、とにかくデザインがユニーク!!ちょっと間が抜けててでもそこがいいんですよね。かわいいです。はい、沼です。


この柄のTシャツ持ってるんですけどめちゃくちゃかわいくないですか???はい、沼。


この意味不明なカモ柄!かわいい~~~しかもかわいい服を絶対かわいいわが子が着る。自分が着飾るより間違いない。

そういうわけで、子供服大好きな人ってオタクなんだな・・・と身をもって実感。異常に詳しい人いません?アポリナ流行りすぎちゃったよね・・・みたいな。もうそれって売れたアイドル見つめて売れてない時のほうがよかった言うてるオタと変わんないっすよね!!!!あと、日本の男の子の服って、恐竜、電車、車、重機、せいぜい動物系とかじゃないですか??恐竜別に好きじゃないし・・・