子どもが将棋にはまる
学童に通わせていると、家ではしないあれこれを体験して帰ってきて、へ~ってなります。別にたいしたことではないんだけど、最初に春休みに行かせた時も即、漫画のサバイバルはまって帰ってきたし、難しいルールの人狼ゲームとか、子ども…
学童に通わせていると、家ではしないあれこれを体験して帰ってきて、へ~ってなります。別にたいしたことではないんだけど、最初に春休みに行かせた時も即、漫画のサバイバルはまって帰ってきたし、難しいルールの人狼ゲームとか、子ども…
だいたい、1年生がね、いきなりよ?なんの練習もせずに「ハイ読書感想文」っておかしくない?30年前からあるけど、なんでここ変わらないのかね???ちょっと考えたら結局親が手を貸してて何の意味もないことくらい先生もわかってるよね?
生まれて初めての子どもの夏休み。宿題。朝顔。学童。弁当。全部生まれて初めて。とりあえず毎日学童行くからいいとして。帰省もできないし。今年も県内から出ない夏です。Twitterで、夏休み前に散々夏休みのライフハックを頭に入れて、頭でっかちになりつつ、心の準備をして迎えました。
書きかけの下書きが残ってたのでそのままアップします~ 入学式や参観日がありました いつの間にか4月もとっくに終わってますね。まじで怒涛の1か月でした。引っ越し、学童、入学、入園、慣らし保育。訳わかんねぇわ。仕事ほぼした感…
なんでもいいのになんでもよくない 電動の鉛筆削りを購入予定(しかもコンセントがリビングで邪魔と聞いたので、電池式)していたのですが、なんかAmazonレビューとか見てて、壊れそうだな??と。大人じゃなくて1年生が雑に使っ…
【保存版】小学校の入学準備(えんぴつ編) ただ鉛筆を買うのに30分くらいかかって疲れました・・・鉛筆などは夫に買わせようと思ったんですが、イオンで名入れしてもらおうと思ってもまーまー時間かかりそうだし、取りに来るにも引っ…
お道具箱用お名前シール いよいよさんすうセットも購入して、おはじきやら、なんやら、絶対たいして使わないものに名前をつけるシーズンになりました。そしてさっそく後悔してます。3歳差兄弟・絶対おさがりなのでお名前シールオーダー…