アラフォーも近づき改めて出産祝い
改めて出産祝いなど・・・ 周りが第3弾というか、2人目だったり初産だったり、結構出産フィーバーな35歳。そんな中で改めてお祝いについて考えてみたいと思います。というか、どんなお祝いが喜ばれるんだろ・・・ 20代の時はこん…
改めて出産祝いなど・・・ 周りが第3弾というか、2人目だったり初産だったり、結構出産フィーバーな35歳。そんな中で改めてお祝いについて考えてみたいと思います。というか、どんなお祝いが喜ばれるんだろ・・・ 20代の時はこん…
保育園の保護者と仲良くしておくメリットとは なんだかすごく打算的なタイトルになってしまいました。でも自分が、地元を離れて、全く知らない土地に来て、住んで、全く知らない人しかいない保育園に子供を入れて、働いていて、3年目く…
そもそもこのブログのテーマなのに全然書いてなかった・・・ 1歳児クラスの時は全く誰とも仲良くなれないまま終わりました 地元じゃない場所で保育園に入れて、周りを見渡したら地元っぽい、上に子供がいるママたちが群れてる(ように…
地域の秋祭りに参加しました この時期になると、保育園のジャングルジムを太鼓台(もしくはおみこし、もしくはちょうさ)に見立てててっぺんでよいやさ~とかそれそれ~とか太鼓台の掛け声に合わせて太鼓台ごっこを興じる子供が増えます…
県外出身者が地方で子育てするということ この前夫の実家(車で20分くらい)で近所の人とバーベキューがありました。いつも夫のみ、長男が大きくなってからは長男と2人で行っています。そのバーベキューは10月末にある、祭りのメン…
保育園で役員になりました。 子どもを保育園に入れて、働きだしました。が、とりあえず1年目にさっさと役員をやってしまったほうがいいかなと思って、役員することにしました。で、当然役員会があるわけなんですが…なんというマイルド…
ステップファミリーが普通にいたよねって話 この前保育所のママ達と飲み会したんですけど、その中でも大人しくて最年長(42歳)のママがいまして。11か月差の年子で男の子兄弟で、しかもなんと3人目妊娠中!!!まじかよ!!!!!…
初号機さんのお子さん、Kちゃん 赤ちゃんの時からKちゃんを知っています。3歳まで授乳してたKちゃん。常にママが相手してて、一人っ子と決めていて(経済的な理由と初号機さんは言っていた)、ダンス通ってたり、土日もママと一緒に…
とりあえず車買おうか 初号機さんに関する伝説は結構色々ありますが、まず、車がない。というか、運転できない。そのために常に抱っこひも。保育園もなぜか家から遠いところを選び(車ないのに)やっと買ったのが電動自転車 雨の日も風…
上から目線でおなじみの私ですが 過去に別ブログで上から目線ですよねって言われた私です、こんにちは。別に上から目線じゃないです。今回は保育園で知り合いの頑張りすぎてるお母さんについて書きたいと思います。 リンク (まだ推し…