うちの長男の特性
うっかり「発達障害を公言している芸能人」とかいう鼻くそほどの価値しかないようなまとめを読んでしまいました。やっぱり私、動揺してるのかも・・・!どうもこんばんは。そもそもADHDとASDとLDと発達障害と自閉症スペクトラムと・・・名前と症状が一致しない。名前がややこしすぎる。うちの子は一体なんなんだ。そういう話です。いや、そういう話ではないんですが。
イラつくことを羅列していきます
★ここ1週間晩御飯を本当に食べないというか、気分がのらないのおかずだったのか一口食べては指で指揮者みたいなことして、3分くらいたって一口食べて、着ている服を引っ張ってというようなことを繰り返してめっちゃ父親にも母親にも3分おきに注意されてるのに5秒で忘れちゃってまた指で指揮始めるんですよね・・・ちなみにお菓子が大大大大大好きでものすごい執着心を見せて正直怖いなって思ってます。
★前から歯みがきのご褒美に寝る前に食べてたタブレットがあるんですけど(フッ素のやつ)あまりに執着するんであげるのやめたんですけど、戸棚の奥に隠してるの見えてて、寝る直前に「タブレットは?」って聞いてきて「・・・・怒」ってなることが本当に多くて。好きなタブレットは全部あげて、もうないって言ったんですけど、歯医者で買ったたいしておいしくもないヨーグルト味のやつを「あれが隠してあるの知ってるよ」って言ってきて、あれは?あれは?あれは?????攻撃。書いててイラつく。もう絶対にあげないからって捨てましたけど。だいたい良いと思ってしたことが無駄骨になることが多いです。
★私がつくったぶり大根を本当に嫌そうに吐きそうになるパフォーマンスをご丁寧にしながら、嫌々食べて散々私に怒られた次の瞬間に「明日食べていいよって言ってた大阪のおばあちゃんがくれたポッキーは?」と聞いてくるその神経。5歳ってこんなもんですか?空気読めなさすぎて引く。多分女の子ならこれは今言ったらやばいなってわかると思う。気乗りしないことと執着しているものに対しての落差がすごい。滝みたいな落差。もうその落差にこっちが風邪ひきそう。
興味のない持ち物に対する執着のなさ
★トレーナーとズボンと一緒にスモックを置いていても絶対に着ない。ご丁寧にスモックだけきっちり忘れていく。わざとなのか?毎日着ていくものなのに着ていく認識が本人にまるでない。ちなみに水筒も用意していて玄関先に置いていても忘れていく。見えてないんだと思う。
★帰りに保育園でも水筒・リュック・上着全ての持ち物を忘れて帰ろうとする。忘れてというか、そもそも忘れているという概念すらない。リュックを持って2年半たつのに自分のものだという意識がゼロ。だけど、毎日毎日毎日手に抱えきれないほどのライドウォッチ(おもちゃ)をもって車に乗り込もうとして、ライドウォッチをバラバラ落としてます。遅刻するんだけど。
これ全て今日一日で起こったことですからね。平日子供と一緒にかかわる時間って4時間半くらいしかないんですけど大半がこれ。
あと、この年になると結構エピソードとして出てくる「お母さんに優しい」「気遣ってくれる」みたいなこともゼロ。弟には優しいけど、気を遣うという概念が欠如していますね。この先も私のことを気遣ってくれることはおそらく特性としてないでしょう・・・・涙
本も買ったんですけどこういう育児本買うだけ買ってよめたためしがない。読めない。
ただ、本当に珍しいことではないし、5歳くらいの子だと私の体感としてはまじで10人に1人くらいはそういう側面あるんじゃないかなと思ってる。なんなら「衝動買いがやめられない」「忘れ物が多い」って私もそうなんだけど・・・て気になる。
自分の子の愚痴ばっかりですみません。
今日はすごくイラついたので、長男の特性の悪いところを思いっきり羅列しました。↑だけ見たら、5歳児らしい、男の子らしいで済ませられるエピソードでもあると思うんで、正直「普通」と「発達障害」の境目ってなんなんだろう?って思うんですけどね。本当に疲れます。発達障害に限らず、全ての今日も頑張った人たち、お疲れ様です!