今日こどもクリニックで診断されました。
ADHDとASDも特性としてありますね、とのことでした。
ちょっと前にその可能性はないと思うとブログを書いていましたが。まさか!とは全く思わず、ショックが全くなかったといえばウソですが、まぁだからといって今この瞬間からの子育て、今日の晩御飯、明日のスイミング振替、仕事、送り迎え、通常運転やしなぁって感じです。本当に。息子が先生から伝えられた特性はこの2つです。まず、主にこれ
注意欠陥/多動性障害(ADHD)の定義 <Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder>
(平成15年3月の「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」参考資料より抜粋)
ADHDとは、年齢あるいは発達に不釣り合いな注意力、及び/又は衝動性、多動性を特徴とする行動の障害で、社会的な活動や学業の機能に支障をきたすものである。 また、7歳以前に現れ、その状態が継続し、中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される。 |
文部省のHPより。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
コミュニケーションおよび相互関係の障害
人の気持ちを理解するのが苦手、冗談や比喩が理解できない、興味のあることを一方的に話し続けてしまう、非言語的なサイン(表情・目配せなど)を読み取るのが困難 など
同一性へのこだわりや興味・関心の狭さ
日課・習慣の変化や予定の変更に弱い、特定の物事に強いこだわりがあるなど
その他の特性
聴覚・視覚・触覚など感覚の過敏性を伴うこともある
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
不注意
物をなくすことや忘れ物が多い、人の話を一定時間集中して聞けないなど
衝動性
予測や考えなしに行動してしまう、相手の話を待てないなど
多動
じっとしていられない、動き回る、しゃべりすぎるなど
NHKのHPより
わー改めて読むと本当にこれ。当てはまらないところもあるけど。集中力というか、興味のないことはすぐ忘れて、注意散漫なのでADHDの部分で、好きなものに対しての細部のこだわりやマークや記号やちょっとした違いの変化の記憶がものすごいのと、興味の偏りがASDの部分ですかね。
以下病院で先生に伝えられたこと
※ADHDは年齢が上がると多少改善される(ことがある)投薬できる。
※6歳すぎても生活面で困難があれば投薬するかも。
※ASDは付き合っていくもの
※親がやってはいけないことは、できないことを責めること。例「何回言ったらわかるの」「なんでできないの」できていることを褒めてください、とのこと。
最後にまとめて質問をしたのですが、グレーゾーンという言葉がありますが、この子はグレーゾーンに近い個性、グレーゾーン、ADHDとASDという診断どれですか?と聞いたところがっつりADHDとASDですねって言われました。グレーでもないらしい。私の中でグレー=発達障害の特性が弱いというようなイメージだったんですけど、弱い強いじゃなくて診断できるかできないかという部分でグレーなのかなと思いました。グレーじゃない=生活するのに困難なレベル、というイメージだったんだけど、そういうことでもないのかなと。実際のところ、これらの特性について無知ですし、病院に行かなければ診断されなかった(知らないままだった)だろうし、ほかの病院だと診断されなかったかもしれないし・・・と考えると、きれいごとでなく「病気」じゃなくて「個性」なのかな、と。スニーカーソックスはずれてくるから嫌といってくるぶしソックスを常に上に引き上げていたり、特定の服しか着れなかったり、目の前にある水筒を毎日毎日忘れたり、(関心がなさすぎる)タクシーって「あ」ナンバーだよね、とか、あのマーク、前〇〇でも見たよ、とか異常に記号やマークに強いところとか。
名前が付いたことがよかったかわかりませんが、子供の説明?する時に話がしやすくなったかなと思いました。あとクソ母なので、今までの苦労とか、育てにくいと感じていた部分は私の人間としての至らなさではなく、この子の特性やったんやとこれから胸を張って言い訳できるな~~~~と思いました。クソですね、はい。
ちなみに両方の親に言うつもりはありません。今のところ。実母はパニックになって泣くだろうな。発達障害や、身近な虐待の話をすると「やめてやめてやめて~~~」っとシャットダウンする人なので。自分の子供や孫がそうであるはずがないとかたく信じてますし。頭いいからってドリル送ってきたり買ってくる親なんで。いらねぇ~~~
こういうやつ。
アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました。先生と療育の話をするのをまるっと忘れてしまい、これからどうしたらいいんだ?と???がいっぱいです。あと、診察室出たら待っていた子たちが全員男でした。なんで男性に多いんですかね。